学校評価
本校の学校評価は、教職員による学校自己評価、生徒の評価、保護者等からの外部評価の結果を基にして学校運営の改善に活用します。学校評価の結果並びに次年度へ向けての改善策は広く一般に公表します。
○学校評価実施要領 | ○平成28年度学校自己評価結果 |
○平成28年度保護者・生徒アンケート結果 | ○平成29年度学校自己評価年間計画 |
○平成29年度学校自己評価表 |
学校評議員会
本校は地域や社会に開かれた学校づくりを推進するため、1年間に2回の学校評議員会を開いています。4名の評議員から、本校の教育活動をより良いものにしていくための率直な意見をいただき、教育活動全般に反映させています。 |
||
○平成25年度第1回学校評議員会議事録 |
輝く私学支援事業
本校が位置する伊良林地区には、日本初の商社として有名な「亀山社中」や文化的行事「竹ン芸」で有名な「若宮稲荷神社」,現在では継承者がいなくなった亀山焼の「亀山焼窯跡」,長崎の伝統的な行事の「凧(ハタ)揚げ」が行われている風頭山など、長崎の歴史・文化に係わる場所が多数あります。 しかしながら、生徒のほとんどが、こうした郷土の歴史や文化を知らないままに卒業していきました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
○平成25年度 輝く私学支援事業報告書 | ||
地域清掃活動
|